弁護士費用について |
 | 弁護士費用には,主に,次のようなものがあります。 |
○着手金…事件の依頼を受けた場合に頂く費用です。
○報酬…事件が解決した時に成功の程度に応じてお支払い頂く費用です。
○手数料…書面の作成など,1回程度の手続きで終了する事件についてお支払頂く費用です。 |
その他,裁判所へ納める手数料(印紙代)や交通費等の「実費」が必要となります。
各種事件に関する当事務所の算定基準については,以下をご参考ください。
弁護士費用については,事件の難易度,手続の複雑さ等により変動するため,以下の基準はあくまで目安です。
当事務所では,法律相談の際に必要となる弁護士費用についてご説明致しますので,お気軽にお尋ねください。
|
【料金一覧】(消費税10%含む)
※すべて基本の金額であり,事案によっては変動します。
|
◎一般民事事件(交通事故,土地・建物明渡請求等含む)
①交渉
着手金 |
16万5000円~ |
報酬 |
得られた経済的利益の5%~15% |
②調停・訴訟
着手金 |
33万円~55万円 |
報酬 |
得られた経済的利益の10%~20% |
|
◎離婚事件
①交渉
着手金 |
16万5000円~ |
報酬 |
得られた経済的利益の5%~15%
※経済的利益が算定不能な場合は着手金と同額
|
②調停・訴訟
着手金 |
33万円~55万円 |
報酬 |
得られた経済的利益の10%~20%(財産分与や慰謝料等の請求がある場合)
※経済的利益が算定不能の場合は着手金と同額
|
※交渉から調停,調停から訴訟に移行した場合には,それぞれその差額を追加着手金として頂いております。
|
◎遺産分割事件
①交渉
着手金 |
16万5000円~33万円 |
報酬 |
相続分として取得した遺産の3~7%
|
②調停・審判
着手金 |
33万円~55万円 |
報酬 |
相続分として取得した遺産の3~7%
|
|
◎その他の相続関連事件(地裁案件)
着手金 |
33万円~55万円 |
報酬 |
得られた経済的利益の10~20% |
|
◎相続放棄申立
※但し,関係者が多数である等,事案が複雑な場合には例外があります。 |
◎遺言書作成
|
◎成年後見申立
|
◎債務整理事件
①自己破産(非事業者であり,財産がない場合)
②自己破産(上記以外の場合※管財事件)
※別途予納金(裁判所へ納めるお金)として20万5000円~ご準備頂きます。
※単純な事件の場合,上記手数料より低い金額となることもあります。
※法人と個人の破産の場合,費用はそれぞれにかかります。
③個人再生
手数料 |
(住宅ローン特約なし)33万円 |
手数料 |
(住宅ローン特約あり)44万円 |
④任意整理
着手金 |
1社あたり3万3000円 |
報酬 |
減額分の10% 過払金返還額の20%
|
|
◎刑事事件
①事案簡明な事件
着手金 |
33万円~55万円 |
報酬 |
着手金と同額程度 |
②否認事件等処理が複雑な事件
着手金 |
110万円 |
報酬 |
55万円~110万円程度 |
|